シンポジウムおよび講演タイトルはすべて仮です。
今後、予告なくプログラムの変更を行うことがあります。
懇親会は行いません。
2021年3月6日(土)
午後 | |
---|---|
11:30-12:10 | 代議員総会 |
13:30-15:30 | 衛生学公衆衛生学教育協議会総会 |
13:30-15:30 | 若手自由集会 企画シンポジウム 座長:辻󠄀真弓(産業医科大学)、鈴木武博(国立環境研究所) |
14:00-16:00 | シンポジウム1 [市民公開講座I] 日用品に由来する化学物質のばく露と体内動態 〜身の回りの化学物質の影響を知るために〜 座長:磯部友彦(国立環境研究所) |
14:00-16:00 | 快適・安全な画像視聴に関する研究会(自由集会) 衛生学のための生体情報および人工知能の活用 座長:高田宗樹(福井大学)、宮尾克(名古屋産業科学研究所) |
15:40-16:30 | 教育協議会世話人会 |
16:00-18:00 | 若手自由集会 |
16:20-17:50 | シンポジウム2 [市民公開講座II]エコチル調査-10年のあゆみ- 座長:山崎新(国立環境研究所)、稲寺秀邦(富山大学) |
18:00-19:00 | 社会医学系専門医協会の共通講習 医療倫理における臨床研究倫理~医療における研究者として~ 演者:寺元剛(富山大学) |
2021年3月7日(日)
午前 | |
---|---|
8:50-9:00 | 開会式 |
9:00-11:00 | シンポジウム3 エビデンスに基づく栄養と健康 座長:竹内弘幸(富山短期大学)、浜崎景(富山大学) |
9:00-11:00 | シンポジウム4 アフターコロナの健康管理・健康維持における森林医学の活用 座長:李卿(三郷ケアセンター) |
9:00-10:00 | 一般演題(口演)1 大気、物理因子等 |
9:00-10:00 | 一般演題(口演)2 ストレス、行動科学等 |
10:30-11:30 | 一般演題(口演)3 金属の生態影響、動態等(1) |
10:30-11:30 | 一般演題(口演)4 人口統計、その他 |
11:30-12:20 | 次期会長講演 大気汚染の健康影響への取り組みから 演者:島正之(兵庫医科大学) |
ポスターセッション |
午後 | |
---|---|
12:40-13:50 | 会員総会 |
14:10-14:40 | 衛生学会賞受賞講演 国民の健康の増進に資するコモンディジーズの予防医学研究 演者:須賀 万智(東京慈恵会医科大学) |
15:00-15:30 | 奨励賞受賞講演 妊婦の生活環境由来および環境化学物質曝露と児の発育に関する疫学研究 ―特に遺伝環境交互作用に基づくハイリスク集団の解明 演者:小林 澄貴(北海道大学環境健康科学研究教育センター) |
15:00-16:10 | 一般演題(口演)5 金属の生態影響、動態等(2) |
15:00-16:10 | 一般演題(口演)6 産業保健、食品保健等 |
15:40-16:40 | 教育講演1 衛生学と行動科学 -新型コロナウイルス感染症を行動科学的に見るー 演者:堀悦郎(富山大学) |
16:00-18:00 | メインシンポジウム ”連携”をキーワードにした衛生学研究の展開 座長:塚原照臣(信州大学)、東賢一(近畿大学) |
16:40-17:50 | 一般演題(口演)7 化学物質の生態影響、動態等 |
16:40-17:50 | 一般演題(口演)8 母子保健、小児保健等 |
17:00-18:00 | 教育講演2 生命科学におけるデジタルトランスフォーメーション 演者:高木利久(富山国際大学) |
18:00-19:00 | 指導医講習会 演者:大久保靖司(東京大学) |
ポスターセッション |
2021年3月8日(月)
午前 | |
---|---|
9:00-10:00 | 教育講演3 ヒトゲノム解読の歴史とゲノム情報の衛生学への応用 演者:清水 厚志(岩手医科大学) |
9:00-10:00 | 社会医学系専門医指導医講習会 医療安全を確保するための取り組みと課題 演者:長島久(富山大学) |
9:00-10:10 | 一般演題(口演)9 感染症・感染症対策(1) |
9:00-10:10 | 一般演題(口演)10 生活習慣病(悪性新生物、その他) |
10:30-12:30 | シンポジウム5 「ゲノム医療・先制医療の時代における衛生学の役割」 座長:牟礼佳苗(和歌山県立医科大学)、武藤倫弘(京都府立医科大学) |
10:30-12:30 | 編集委員会シンポジウム 座長:崔正國(福井大学)、稲寺秀邦(富山大学) |
10:40-11:50 | 一般演題(口演)11 感染症・感染症対策(2) |
10:40-11:40 | 一般演題(口演)12 生活習慣病(喫煙、栄養、その他) |
ポスターセッション |
午後 | |
---|---|
13:20-14:50 | 特別講演 新型コロナウイルス感染症の疫学的特徴 演者:西浦博(京都大学) |
13:20-15:20 | シンポジウム6 [市民公開講座III]イタイイタイ病の歴史と展望 座長:青島恵子(萩野病院)、堀口兵剛(北里大学) |
12:10-12:50 | 一般演題(口演)13 生物学的モニタリング、原発事故等 |
ポスターセッション |